Blog
169 氷柱
渦を巻いていたつらら。
この場所だけ。
エネルギーがほかよりも回っていたの・・かな。
それにしても美しいヴォルテックス☆
ジングルベルから♪
初お稽古。
まずはドレミファソまで鳴らし、ソファミレドシド♪
そして初めて弾く曲はジングルベル♪
左手が難しいけど、慣れてきたらちゃんと音になっている^^
家で眠り続けていた兄と母のギター。
立春を越えて、息を吹きかえらせました。
前から音を奏でてみたかったので、とても嬉しい♪
さて、どこまでいけるかな~(私)。
三椏
日当たりのいい場所では三椏が咲き始めています。
よく見ると、ひまわりみたい。
三椏を見ると、春なだぁと感じます。
春立つ
暦のうえでは春。
心なしか風も春のゆるさを感じます。
ひさしぶりに車の運転をしてみたら、ちゃんと運転できてる私に会えてホッ(笑)
駐車と車線変更もとりあえず普通にできるので、
自信を取り戻しました。
これならレンタカーもできそうなので、行動範囲が広がりそうで
やりたかったこと、行きたいとこ、今年は出来そうです^^
直列
月と金星が並んでいます。
そしてその間には火星も赤く・・・。
とても賑やかなヨゾラ。
午後の池
朝も夕方も、セキレイによく出会います。
この日も岩の上にセキレイがやってきました。
冬毛ってあるのかな?モフモフしてそ^^
カワセミ狙いの人をよそ目に、しばしセキレイと戯れん午後。
ヨゾラのテマエ
マジックアワーを見送って、夜空になるテマエの空。
昨日より金星が月に近づいていました。
一月尽。
つぐみ
最近公園でよく出会うつぐみ。
つぐみって面白い歩き方。
チョコチョコって歩いては立ち止まり、
またチョコチョコチョコって歩いては立ち止まる。
まるで、だるまさんがころんだをしているみたい。
少し離れたところから、つぐみに合わせて動くと
二人で?だるまさん・・やっているみたいな感覚になる。
愉快なわたしの昼休み(笑)
習い事
前からずっとやってみたかった習い事。
体験に行ってきました。
ちょっとやってみて・・・すごく愉しい!
愉しいを通り越して、ウレシイって気持ちが沸くのを感じたので、
通うことを即決めしました。
立春明けからスタートです。
そのうち、その習い事で俳句を作れたら
それも面白いな。
いつかここにもUPできる日がくるかな?
写真は雑穀のアワで作った「甘酒ビスケット」。
アワは造血になるので、レース前から食べていたり・・・。
しばらくレースはないけど、造血を積み重ねます。
CP+2017
来月開催されるCP+2017
http://www.cpplus.jp/
写真は昨年の戦利品。
オリンパスのカメラストラップ。ものすごく良くできている代物で
カメラバッグにつけています。
確かアンケートに答えて2つもらったのだけど・・
もうひとつはどこに行ったかな?見当たらない(笑)
今年はどんな内容か・・。愉しみに行きます。