「風立ちて紅蓮の茎動かざる」 貴薫
「かぜたちてべにはすのくきうごかざる」
お堀に咲く蓮。
しばらくの間、ただ見つめていてできた句です。
風水では自立を意味する「蓮」。
個展でも蓮の写真は人気でした。
風水の意味など知らずに、それでも日本人は蓮に興味を惹かれる民族のようです。
それは、お釈迦様が蓮華座に乗っていたから?・・・・・・
ポケモンGO?がはやっているとか。私はまったく興味がないので
嵌るとかいう人の気持ちがわからないのですが・・・。
今日はホームで後ろから靴を踏まれました。若いビジネスマン。
誤りもしないので、見てみるとポケモンに夢中。
ポケモンが悪いとは決していいません。が、使う人のモラルが悪すぎないか???
と首をひねってしまいました。
そんな時間あったら、車窓から見える空に浮かぶ雲を見たりするほうが
よっぽど好き。
今日はだいぶ日が短くなったなぁと感じました。
蓮といえば、もうひとつ。
2本目の蓮の香水。
「二千年の眠りからさめた 生命の神秘の香り」 と書かれた香水は
東大の農場で発見された蓮の実から、植物学者の大賀氏が
発芽に成功させた蓮(のちに大賀蓮と命名)を再現させたもの。
やはり夏に纏いたい香り。
2016-07-26 | Posted in 過去記事 | No Comments »
Comment